NEC PC-9861/K RS-232C拡張インターフェースボード
RS-232C(第2〜第3回線用)拡張インターフェースボード PC-9861/Kについて。

| NEC PC-9861/K | |
| 価格 | 50,000円 |
| 出荷日 | 1984年12月 (PC-9861) |
| 1986年12月 (PC-9861K) | |
| 対応機種 | NEC PC-9800シリーズ(8086、V30搭載機種のみ) (PC-9861) |
| NEC PC-9800シリーズ (PC-9861K) | |
| 機能概要 | RS-232C規格準拠シリアルポート 第2・第3ポート |
| 入出力 | DB-25(D-Sub 25pin) x 2 |
| 消費電流 | +5V 550mA、+12V 30mA、-12V -30mA |
| 使用条件 | 温度5C-35C、湿度20-80% |
| 外形寸法 | W149xD178xH25 (mm) |
| 重量 | 250g |
| 付属品 | インターフェースボード |
| ユーザーズマニュアル | |
| 技術的条件適合認定 認定ラベル | |
| 保証書 | |
| 備考 | 後継製品: PC-9801-101 |
箱・パッケージ

技術的条件適合認定 認定ラベル
- D-Sub 25pin Female - RS-232C Port Channel 3
- D-Sub 25pin Female - RS-232C Port Channel 2
- MC1488/1489 - RS-232C Driver/Receiver
- Intel D2764A-2 x 2 - RS-232C BIOS Extension ROM
- NEC μPD8251AF x 2 - USART(Universal Synchronous/Asynchronous Receiver/Transmitter)
WindowsのPnP(プラグアンドプレイ)に対応した"PC-9801-101"では"PC-9861K互換モード"に設定することで本ボード相当の動作に切り替えることができる。
○ディップスイッチ・ジャンパスイッチの設定 (凡例 : O=Open(オフ), X=Closed(オン))
6連ディップスイッチ(S1:Ch.2, S3:Ch.3)
| SW | 説明 | 状態 | 設定 |
| 1,2 | 転送モード | XX | 調歩同期 |
| XO | 同期(ST2) | ||
| OX | 同期刻時 | ||
| OO | 同期(ST1) | ||
| 3,4,5,6 | 転送速度 | OOXX | 75bps (調歩,刻時) |
| XXOX | 150bps (調歩,刻時) | ||
| OXOX | 300bps (調歩,刻時) | ||
| XOOX | 600bps (調歩,刻時) | ||
| OOOX | 1200bps (調歩,刻時) | ||
| XXXO | 2400bps (調歩,刻時) | ||
| OXXO | 4800bps (調歩,刻時) | ||
| XOXO | 9600bps (調歩,刻時) | ||
| OOXO | 19200bps (調歩,刻時) | ||
| XXXX | 150bps (同期) | ||
| OXXX | 300bps (同期) | ||
| XOXX | 600bps (同期) | ||
| OOXX | 1200bps (同期) | ||
| XXOX | 2400bps (同期) | ||
| OXOX | 4800bps (同期) | ||
| XOOX | 9600bps (同期) | ||
| OOOX | 19200bps (同期) |
19200bpsはメーカー保証外の設定。
出荷時の設定 : XXXOXO
4連ディップスイッチ(S2)
| SW | 説明 | 状態 | 設定 |
| 1,2 | 割り込みレベル(Ch.2) | OO | INT0 |
| OX | INT1 | ||
| XO | INT2 | ||
| XX | INT3 | ||
| 3,4 | 割り込みレベル(Ch.3) | OO | INT0 |
| OX | INT4 | ||
| XO | INT5 | ||
| XX | INT6 |
出荷時の設定 : OOXO
6連ジャンパ(J1:Ch.2, J2:Ch.3) : TXC, RXCクロック供給用
3, 4 - 固定
2連ジャンパ(J3) : 動作クロック切替
5M : システムクロック5MHz
8M/10M : システムクロック8MHz/10MHz (出荷時の設定)
8連ジャンパ(J4) : BIOS ROMアドレス
O : ROMを無効化(メモリ空間から切り離す)
1 : C0000h
2 : C4000h
3 : C8000h
4 : CC000h
5 : D0000h (出荷時の設定)
6 : D4000h
7 : D8000h
8 : DC000h
6連ジャンパ(J5:Ch.2, J6:Ch.3) : ピン割り当て変更用
必要に応じてジャンパを抜いてメス-メスのジャンパ線などを使って結線を変える。
TXD - 1 - 1 - TXDピン
RTS - 2 - 2 - RTSピン
DTR - 3 - 3 - DTRピン
RXD - 4 - 4 - RXDピン
CTS - 5 - 5 - CTSピン
DSR - 6 - 6 - DSRピン
○RS-232Cポートピン割り当て
メス側ピン配置
ピン割り当て
| Pin | 信号名 | I/O | 意味 |
| 1 | GND | - | フレームグラウンド |
| 2 | -TXD | O | 送信データ |
| 3 | -RXD | I | 受信データ |
| 4 | RTS | O | 送信リクエスト |
| 5 | CTS | I | 送信可 |
| 6 | DSR | I | データ受信準備完了 |
| 7 | GND | - | グラウンド |
| 8 | CD | I | 受信キャリア検出 |
| 15 | ST2,TXC(2) | I | 送信エレメントタイミング |
| 17 | RT | I | 受信エレメントタイミング |
| 20 | DTR | O | データ送信準備完了 |
| 22 | CI | I | 被呼検出 |
| 24 | ST1,TXC(1) | O | 送信エレメントタイミング |
○I/Oポートマップ
| I/Oアドレス | I/O | 内容 | |||||||
| B0h | O | Ch.2 割り込みマスク | |||||||
| D7 | D6 | D5 | D4 | D3 | D2 | D1 | D0 | ||
| - | - | - | - | - | TXR | TXE | RXR | ||
| I | Ch.2 リードシグナル/割り込みレベルセンス | ||||||||
| D7 | D6 | D5 | D4 | D3 | D2 | D1 | D0 | ||
| -CI | -CS | -CD | - | - | - | IR1 | IR2 | ||
| B1h | O | Ch.2 8251Aデータレジスタ出力 | |||||||
| I | Ch.2 8251Aデータレジスタ入力 | ||||||||
| B2h | O | Ch.3 割り込みマスク | |||||||
| D7 | D6 | D5 | D4 | D3 | D2 | D1 | D0 | ||
| - | - | - | - | - | TXR | TXE | RXR | ||
| I | Ch.3 リードシグナル/割り込みレベルセンス | ||||||||
| D7 | D6 | D5 | D4 | D3 | D2 | D1 | D0 | ||
| -CI | -CS | -CD | - | - | - | IR1 | IR2 | ||
| B3h | O | Ch.2 8251Aモードレジスタ出力 | |||||||
| I | Ch.2 8251Aステータスレジスタ入力 | ||||||||
| B9h | O | Ch.3 8251Aデータレジスタ出力 | |||||||
| I | Ch.3 8251Aデータレジスタ入力 | ||||||||
| BBh | O | Ch.3 8251Aモードレジスタ出力 | |||||||
| I | Ch.3 8251Aステータスレジスタ入力 | ||||||||
○N88-BASIC(86)で利用するための設定
N88-BASIC(86)のモニタモードでメモリスイッチSW4のビット4を1にする。または、システムディスクにあるswitch.n88(メモリスイッチ設定ユーティリティ)で設定する。
○N88-BASIC(86) RS-232C関連の命令・関数
RS-232C回線ファイルのファイルディスクリプタ
書式 : COM[回線番号]:[パリティチェック [データビット長 [ストップビット長 [Xパラメータ [Sパラメータ]]]]]
| 引数 | 指定値 | 設定 |
| 回線番号 | 1 | Ch.1(内蔵) |
| 2 | Ch.2(拡張1) | |
| 3 | Ch.3(拡張2) | |
| パリティチェック | E | 偶数パリティ |
| O | 奇数パリティ | |
| N | パリティ無効 | |
| データビット長 | 1 | 1ビット |
| 2 | 2ビット | |
| ストップビット長 | 1 | 1ビット |
| 2 | 1.5ビット | |
| 3 | 2ビット | |
| Xパラメータ | X | 有効 |
| N | 無効 | |
| Sパラメータ | S | 有効 |
| N | 無効 |
RS-232C関連の命令・関数一覧
| キーワード | 機能説明 |
| 書式 | |
| OPEN | RS-232Cコミュニケーションファイルを開く。 |
| OPEN ファイルディスクリプタ [FOR [モード]] AS [#]ファイル番号 | |
| CLOSE | RS-232Cコミュニケーションファイルを終了し、ファイルを閉じる。 |
| CLOSE [[#]ファイル番号 [, [#]ファイル番号 [...]]] | |
| PRINT # | RS-232Cチャネルからデータを出力。 |
| PRINT #ファイル番号, [式...] | |
| PRINT # USING | RS-232Cチャネルからフォーマット付きでデータを出力。 |
| PRINT #ファイル番号, USING フォーマット | |
| WRITE # | RS-232Cファイルからデータを出力。 |
| WRITE #ファイル番号 [, 式の列] | |
| INPUT # | RS-232Cインターフェースファイルバッファからデータを入力するための要求。 |
| INPUT #ファイル番号, 変数 [, 変数 [...]] | |
| LINE INPUT # | RS-232Cインターフェースファイルバッファから1行分のデータを入力するための要求。 |
| LINE INPUT #ファイル番号, 文字変数 | |
| ON COM GOSUB | RS-232Cからの割り込みが発生した時に分岐する処理ルーチンの開始行を定義。 |
| ON COM(チャネル番号) GOSUB 行番号 | |
| COM ON/OFF/STOP | RS-232Cからの割り込みの許可、禁止、停止を設定。 |
| COM(チャネル番号) [ON|OFF|STOP] |
他に関連する命令・関数にBLOAD、BSAVE、LOAD、SAVE、WIDTH、WIDTH#、LOF、LOCがある。詳細はN88-日本語BASIC(86)リファレンスマニュアルを参照すること。
○MS-DOSでの利用方法
通常、アプリケーションで利用する場合はMS-DOS側の設定は不要。
ASSIGNコマンドやCOPYAコマンドなどを利用する場合は、あらかじめデバイスドライバ(RSDRV.SYS)を組み込んだ上でSPEEDコマンドでポートを初期化する。
○RS-232C 25pin-25pinケーブルについて
NEC純正品は入手困難。SANWA SUPPLY製のケーブルなら現在でも新品が手に入る。
ストレートケーブル(全結線)(NEC PC-8895相当)
SANWA SUPPLY KRS-*シリーズ (0.75m、1.5m、3.0m、5.0m、10m、15m)
リバース(クロス)ケーブル(非同期通信方式)(NEC PC-CA602相当)
SANWA SUPPLY KRS-*07Kシリーズ (1.5m、3.0m)
リバース(クロス)ケーブル(同期通信方式)(NEC PC-9896、PC-9897相当)
SANWA SUPPLY KRS-*17Kシリーズ (1.5m、3.0m)
○RS-232C 9pin-25pinケーブルについて
9pinメス - 25pinオス ストレート結線(NEC PC-CA106相当)
SANWA SUPPLY KR-MD*シリーズ (1m、2m、3m)
SANWA SUPPLY KRS-310*シリーズ (0.75m、2m、4m、6m、6m、10m)
9pinメス - 25pinオス クロス結線(NEC PC-CA107相当)
SANWA SUPPLY KR-XD*シリーズ (2m、3m)
SANWA SUPPLY KRS-423XF*シリーズ (0.75m、1.5m、3m、5m、5m、10m)

