PC-9801中期機種共通ディップスイッチ設定
NEC PC-9800シリーズの中期機種にほぼ共通するディップスイッチ設定。
凡例 O = Open(オフ), X = Closed(オン)
○PC-9801VM/UV/VX/LV/RA/LS/DA他
PC-9801DA以降の機種ではリセット時にHELPキーを押しているとディスプレイに表示されるシステムセットアップメニューより設定を行う。
システムセットアップメニューの設定は本体内蔵の充電池によって保持している。この充電池が完全に消耗すると、電源オン時に「SET THE SOFTWARE DIP-SWITCH」というメッセージを表示して設定を初期化する。
| SW1 | 1 | ディスプレイの種類(*1) | O | 標準解像度(640x200) |
| X | 専用高解像度(640x400) | |||
| 2 | スーパーインポーズ機能(*1) | O | 無効 | |
| X | 有効(PC-9801-25使用時) | |||
| 3 | プラズマディスプレイ使用(*1) | O | 無効 | |
| X | 有効 | |||
| 4 | FDD番号割り当て選択 | O | 内蔵FDD #1,#2, 外付けFDD #3,#4 | |
| X | 内蔵FDD #3,#4, 外付けFDD #1,#2 | |||
| 5,6 | RS-232C伝送モード(*2) | OO | 調歩同期 | |
| OX | 同期刻時 | |||
| XO | ST2同期 | |||
| XX | BCI同期 | |||
| 7 | vfキー(*1,*2) | O | 無効 | |
| X | 有効 | |||
| 8 | ROMグラフィックサブルーチンのモード選択(*2) | O | 標準モード(8色表示) | |
| X | 拡張モード(8色または4096色中16色表示) | |||
| SW2 | 1 | LTモード(*1) | O | ノーマルモード |
| X | LTモード(PC-9801LV-02使用時) | |||
| 2 | N88-BASIC(86)起動時の動作モード | O | 入出力モード | |
| X | ターミナルモード | |||
| 3 | テキスト画面の文字数 | O | 40文字/行 | |
| X | 80文字/行 | |||
| 4 | テキスト画面の行数 | O | 20行/画面 | |
| X | 25行/画面 | |||
| 5 | リセット時のメモリスイッチ初期化 | O | 初期化する | |
| X | 初期化しない(保持する) | |||
| 6 | 内蔵HDDの使用(*1) | O | 使用する | |
| X | 切り離す | |||
| 7 | FDDモーター制御(*1,*2) | O | 無 | |
| X | 有 | |||
| 8 | ROMグラフィックサブルーチンのモード選択(*1) | O | GDC 2.5MHz | |
| X | GDC 5MHz | |||
| SW3 | 1,2 | 内蔵FDDの動作モード指定 | OO | 内蔵FDDから起動時 640KB/1MB自動選択, 他のデバイスから起動時 1MB 固定 |
| OX | 内蔵FDDから起動時 640KB/1MB自動選択, 他のデバイスから起動時 640KB 固定 |
|||
| XO | 1MB 固定 (PC-9801-09使用時) | |||
| XX | 640KB 固定 (PC-9801-15使用時) | |||
| 3 | 内蔵HDDのDMAチャンネル(*1) | O | DMA チャンネル0 | |
| X | DMA チャンネル1,2 | |||
| 4 | ディスプレイ階調反転(*1,*2) | O | LCDリバース/PDPノーマル | |
| X | LCDノーマル/PDPリバース | |||
| 5 | DMAクロック(*1,*2) | O | 互換 | |
| X | 高速 | |||
| 6 | 内蔵RAM(512-640KB区間)の使用(*1,*2) | O | 使用する(通常時) | |
| X | 切り離す(バンクRAM使用時) | |||
| 7 | (未使用) | O | 常にオフ | |
| 8 | CPU動作モード(*1,*2) | O | μPD70116(NEC V30) | |
| X | 8086(*3),80286,386 |
- 一部の機種では未使用。
- 一部の機種では異なる役割・意味をもつ。
- PC-9801U/UV/VF/VMで8086ボード(PC-9801-23)を使用する場合。
○PC-9801DA/FA/US他
| 1 | ディスプレイの種類 | O | 標準解像度(640x200) |
| X | 専用高解像度(640x400) | ||
| 2 | スーパーインポーズ機能 | O | 無効 |
| X | 有効(PC-9801-25使用時) | ||
| 3 | リセット時のメモリスイッチ初期化 | O | 初期化する |
| X | 初期化しない(保持する) | ||
| 4 | サウンド機能の使用(*3) | O | 使用する |
| X | 使用しない | ||
| 5 | PC-9801DA-35の使用(*3) | O | 使用しない |
| X | 使用する |
*3 : PC-9801FA/FS/FXのみ。PC-9801DA-35は増設用内蔵HDD(SASI 40MB)
○PC-9801N
| 1 | ディスプレイ階調反転 | O | LCDリバース |
| X | LCDノーマル | ||
| 2,3 | RS-232C伝送モード | OO | 調歩同期 |
| OX | 同期刻時 | ||
| XO | ST2同期 | ||
| XX | BCI同期 | ||
| 4 | ROMグラフィックサブルーチンのモード選択 | O | 標準モード(8色表示) |
| X | 拡張モード(8色または4096色中16色表示) | ||
| 5 | リセット時のメモリスイッチ初期化 | O | 初期化する |
| X | 初期化しない(保持する) | ||
| 6 | ROMグラフィックサブルーチンのモード選択 | O | GDC 2.5MHz |
| X | GDC 5MHz | ||
| 7 | 内蔵RAM(512-640KB区間)の使用 | O | 使用する(通常時) |
| X | 切り離す(バンクRAM使用時) | ||
| 8 | 内蔵ブザー音 | O | 許可 |
| X | 禁止 | ||
| 9 | (未使用) | O | 常にオフ |
| 10 | FDD番号割り当て選択 | O | 内蔵FDD #1,#2, 外付けFDD #3,#4 |
| X | 内蔵FDD #3,#4, 外付けFDD #1,#2 |
○PC-98XA
| SW1 | 1 | (未使用) | O | 常にオフ |
| 2 | (未使用) | O | 常にオフ | |
| 3 | (未使用) | O | 常にオフ | |
| 4 | (未使用) | O | 常にオフ | |
| 5 | リセット時のメモリスイッチ初期化 | O | 初期化する | |
| X | 初期化しない(保持する) | |||
| 6 | (未使用) | O | 常にオフ | |
| 7,8 | RS-232C伝送モード | OO | 調歩同期 | |
| OX | 同期刻時 | |||
| XO | ST2同期 | |||
| XX | BCI同期 | |||
| SW2 | 1 | (未使用) | X | 常にオン |
| 2,3,4,5,6 | 拡張メモリ容量 | OOOOO | 0KB | |
| OOOOX | 256KB | |||
| OOOXO | 512KB | |||
| OOOXX | 768KB | |||
| OOXOO | 1024KB | |||
| … | … | |||
| XXXXX | 7168KB | |||
| 7 | (未使用) | O | 常にオフ | |
| 8 | FDD番号割り当て選択 | O | 内蔵FDD #1,#2, 外付けFDD #3,#4 | |
| X | 内蔵FDD #3,#4, 外付けFDD #1,#2 |