Copyright(C) 1994,1995,1996,1997 Terumasa KODAKA , Takeshi KONO ■マザーボードコンフィギュレータ 対象 PC-9821Xa16・Xa13・Xa12・Xa10・Xa9・Xa7・Xa7e・Xt16・Xt13・St15・Xv13・Xb10・Xe10・ V20・V16・V13・V12・V10・V7・Cx2・Cb2・Cx3・Cb3・Na12・Na9・Na7・Nx,PC-9801BX4 解説 o マザーボードコンフィギュレータは、マザーボードデバイスのPlug and Play を実現するために、各デバイスを無効化したり、I/Oアドレスを変更したり するための機構である。 o 通常は起動時にコンフィギュレーションが適切に行われた状態で立ち上がって いるので、アプリケーションがこれらのレジスタを操作する必要はない。 関連 I/O 0259h,0A59h I/O 0411h 名前 マザーボードコンフィギュレータ(INDEX) Undocumented 機能 [READ/WRITE] bit 7〜0: レジスタ番号指定 * I/O 0413hで読み書きするレジスタの指定 解説 o I/O 0413hとペアで2段階I/O操作を行い、マザーボードデバイスのコンフィ ギュレーションを行う。 関連 I/O 0413h I/O 0413h 名前 マザーボードコンフィギュレータ(DATA) Undocumented 機能 [READ/WRITE] bit 7〜0: レジスタ番号指定 --------+---------------------------------------------------- レジスタ|内容 --------+---------------------------------------------------- 00h |bit 7〜3: 不明 | 00010b= 1回目読みだし | 01010b= 2回目読みだし | 10010b= 3回目読みだし | 11010b= 4回目読みだし |bit 2〜0: 不明 --------+---------------------------------------------------- 01h |不明 --------+---------------------------------------------------- 03h |不明 --------+---------------------------------------------------- 04〜07h |不明 --------+---------------------------------------------------- 21h |bit 7〜1: 未使用(常に0000000bにする) |bit 0: FDD I/Fディセーブル | 1= FDD I/F有効(デフォルト) | 0= FDD I/F無効 --------+---------------------------------------------------- 31h |bit 7〜1: 未使用(常に0000000bにする) |bit 0: IDEコントローラディセーブル | 1= IDEコントローラ有効(デフォルト) | 0= IDEコントローラ無効 --------+---------------------------------------------------- 32h |不明 --------+---------------------------------------------------- 61h |不明 --------+---------------------------------------------------- 63h |不明 --------+---------------------------------------------------- 71h |不明 --------+---------------------------------------------------- 81h |bit 7〜1: 未使用(常に0000000bにする) |bit 0: プライマリシリアルポートディセーブル | 1= プライマリシリアルポート有効(デフォルト) | 0= プライマリシリアルポート無効 --------+---------------------------------------------------- 82h |bit 7〜3: 未使用(常に00000bにする) |bit 2〜0: プライマリシリアルポートI/Oアドレス | 111b= I/O 1330〜133Ah | 110b= I/O 1230〜123Ah | 101b= I/O 1130〜113Ah | 100b= I/O 1030〜103Ah | 011b= I/O 0330〜033Ah | 010b= I/O 0230〜023Ah | 001b= I/O 0130〜013Ah(デフォルト) | 000b= I/O 1330〜133Ah --------+---------------------------------------------------- 83h |bit 7〜1: 不明 |bit 0: プライマリRS-232C拡張速度レジスタ | 1= 有効 | 0= 無効(デフォルト) | * プライマリRS-232Cで最高115200bpsを設定す | るためのレジスタを有効にするかどうかのフラグ | |関連 I/O 013Ah | F8E8:0011h bit 4 --------+---------------------------------------------------- 91h |bit 7〜1: 未使用(常に0000bにする) |bit 3: 強制リセット | 1= リセット | 0= 通常 | * セカンダリシリアルインタフェース(16550相当) | 部分の強制リセットを行う。 | |bit 2,1: 不明 |bit 0: セカンドシリアルポートディセーブル | 1= セカンドシリアルポート有効 | 0= セカンドシリアルポート無効 |関連 PCI 003055h | | ;TranXitのSHARP.DLLで04h,01hが出力される --------+---------------------------------------------------- 92h |bit 7〜3: 未使用(常に00000bにする) |bit 2〜0: セカンダリシリアルポートI/Oアドレス | 111b= I/O 1338〜133Fh | 110b= I/O 1238〜123Fh | 101b= I/O 1138〜113Fh | 100b= I/O 1038〜103Fh | 011b= I/O 0338〜033Ah | 010b= I/O 0238〜023Fh(デフォルト) | 001b= I/O 0138〜013Fh | 000b= I/O 02E8〜02EFh --------+---------------------------------------------------- 93h |不明 --------+---------------------------------------------------- A1h |bit 7〜1: 未使用(常に0000000bにする) |bit 0: パラレルポートディセーブル | 1= パラレルポート有効(デフォルト) | 0= パラレルポート無効 --------+---------------------------------------------------- A2h |bit 7〜3: 未使用(常に00000bにする) |bit 2〜0: パラレルポートI/Oアドレス | 111b= I/O 1340〜134Fh | 110b= I/O 1240〜124Fh | 101b= I/O 1140〜114Fh | 100b= I/O 1040〜104Fh | 011b= I/O 0340〜034Fh | 010b= I/O 0240〜024Fh | 001b= I/O 0140〜014Fh(デフォルト) | 000b= I/O 1340〜134Fh --------+---------------------------------------------------- B1h |bit 7〜1: 未使用(常に0000000bにする) |bit 0: ハイレゾタイマディセーブル | 1= ハイレゾタイマ有効(デフォルト) | 0= ハイレゾタイマ無効 --------+---------------------------------------------------- B2h |bit 7〜3: 未使用(常に00000bにする) |bit 2〜0: ハイレゾタイマI/Oアドレス | 111b= I/O 1328h | 110b= I/O 1228h | 101b= I/O 1128h | 100b= I/O 1028h | 011b= I/O 0328h | 010b= I/O 0228h | 001b= I/O 0128h(デフォルト) | 000b= I/O 1328h --------+---------------------------------------------------- * I/O 0411hで指定したレジスタの読み書き 解説 o I/O 0411hとペアで2段階I/O操作を行い、マザーボードデバイスのコンフィ ギュレーションを行う。主にI/Oアドレスの移動を行うことが可能である。 関連 I/O 0411h ------------------------------------------------------------------------------- ■PCIバス非搭載機種Cバス制御 対象 PC-9821Xe10,PC-9801BX4 解説 o PCIバス非搭載機種で、Cバスの各種環境を設定する。 o この機能では、レジスタ番号の配列等でPCIバス搭載機種のCバスブリッヂの PCIコンフィギュレーションレジスタと非常に類似している。 関連 I/O 0B00h 名前 不明[INDEX] Undocumented 機能 [READ/WRITE] bit 15〜0: レジスタ 解説 o I/O 0B02hで読み書きするレジスタ番号を指定する。 関連 I/O 0B00h I/O 0B02h 名前 不明[DATA] Undocumented 機能 [READ/WRITE] bit 7〜0: データ --------+-------------------------------------------------- レジスタ|内容 --------+-------------------------------------------------- 0000h |不明 --------+-------------------------------------------------- 0050h |不明 --------+-------------------------------------------------- 0059h |不明 --------+-------------------------------------------------- 005Ch |不明 --------+-------------------------------------------------- 0068h |不明 --------+-------------------------------------------------- 0069h |音源割り込み制御 |bit 7,6: 不明 |bit 5,4: 音源で使用する割り込みアドレス | 11b= INT5 | 10b= INT41 | 01b= INT2 | 00b= INT0 |bit 3: 音源ボード | 1= あり | 0= なし | * PC-9821XE-E02の有無を判別する |bit 2〜0: 不明 --------+-------------------------------------------------- 00A0h |不明 --------+-------------------------------------------------- 00F0h |不明 --------+-------------------------------------------------- 解説 o I/O 0B00hで指定されたレジスタを読み書きする。 o 詳細不明 関連 I/O 0B00h