Copyright(C) 1994,1995,1996,1997 Terumasa KODAKA , Takeshi KONO ■SCSIインターフェース 対象 内蔵SCSI HDD,PC-9801-55・U・L,PC-9801-92 PC-9801FA-03,PC-9821A-E10,PC-9821N-U05 PC-H98-B03 PC-H98-B12互換モード 解説 o PC-9800シリーズでは、SCSIコントローラとしてWesternDigital社のWD33C93 シリーズが使用されている。各ボードで使用されるチップとの関連は以下の 通りである。WD33C93Bでは同期転送が可能である。 ----------------+------------------------------ チップ |ボード ----------------+------------------------------ WD33C93 |PC-9801-55 ----------------+------------------------------ WD33C93A |PC-9801-55U・L |PC-9801FA-03,PC-H98-B03 |内蔵SCSIインタフェース ----------------+------------------------------ WD33C93B |PC-9821-92,PC-9821A-E10, |PC-H98-B12,PC-9821N-U05 ----------------+------------------------------ * PC-9821Af等に内蔵されたSCSIインタフェースボードは、 PC-9821A-E10相当である。 u WD33C93Bを使用したSCSIインタフェースでは、同期転送が可能である。 o PC-H98-B12は拡張モードに設定すると本体内のDMAを使用せず、ボード上の 外部DMAによるバスマスタ転送を行う。拡張モードではWD33C93のレジスタが、 2段階I/Oを用いずに直接CPUのI/O空間にマッピングされる。 o バスマスタ転送を行う場合は、かならずVDSに準拠した仮想86マネージャを 用いている必要がある。BIOSはVDSがインストールされている場合は、VDSの ファンクションを用いて物理アドレスを取得する。 o PC-9801-92,PC-9821A-E10,PC-9821N-U05では、FIFOを用いたCPUデータ転送 モードが使用可能である。 関連 0000:0460〜0000:047Fh 0000:0482h 0000:0483h 0000:0484h bit 7〜5 0000:05A5h 0000:05ADh bit 5 0000:05AFh INT 4Bh I/O 0CC0h,0CD0h,0CE0h,0CF0h 名前 レジスタアドレスセット アオクシアリティステータス 対象 PC-9801-55初代・U・L,PC-H98-B03 PC-9801FA-03,PC-9821A-E10,PC-9821N-U05 PC-H98-B12互換モード チップ WD33C93 機能 [READ] 補助ステータス bit 7: INT 1= 割り込み発生中 0= 割り込みは発生していない bit 6: LastCommandIgnored bit 5: ChipBusy bit 4: CommandInProgress bit 3,2: 00b bit 1: ParityError 1= パリティエラー 0= パリティエラーなし bit 0: DBR 1= 有効なデータあり 0= 有効なデータなし [WRITE] bit 7〜0: AR * コントロールレジスタのアドレス 解説 o I/O 0CC2hで読み書きを行うレジスタのアドレスを設定する。 o 補助ステータスの参照を行う。 関連 I/O 0CC2h I/O 0CC2h,0CD2h,0CE2h,0CF2h 名前 コントロールレジスタ 対象 PC-9801-55初代・U・L PC-9801FA-03 PC-9821A-E10 PC-9821N-U05 PC-H98-B03 PC-H98-B12互換モード チップ WD33C93 機能 [READ/WRITE] コントロールレジスタ取得/設定 --------+-------+---------------------------------------------- ARの値 | R/W | --------+-------+---------------------------------------------- 00h | R/W |Own ID | |bit 7,6: FS0,FS1■[WD33C93B] | | 11b= 未定義 | | 10b= 分周比4(16〜20MHz) | | 01b= 分周比3(12〜15MHz) | | 00b= 分周比2(8〜10MHz) | |bit 5: Reserved | |bit 4: EnableHostParity | |bit 3: AdvancedFeatures | |bit 2〜0: ID2〜ID0 | | 000b= SCSI ID0 | | 001b= SCSI ID1 | | 010b= SCSI ID2 | | 011b= SCSI ID3 | | 100b= SCSI ID4 | | 101b= SCSI ID5 | | 110b= SCSI ID6 | | 111b= SCSI ID7 | |* インターフェースボードのID番号を設定する --------+-------+---------------------------------------------- 01h | R/W |Control | |bit 7〜5: DmaModeSelect | | 000b= DMA_POLLED | | 001b= DMA_BURST | | 010b= DMA_WD_BUS | | 100b= DMA_NORMAL | |bit 4: HaltOnHostParity | |bit 3: EndingDisconnectInt | |bit 2: IntermediateDisconnectInt | |bit 1: HaltOnAtn | |bit 0: HaltOnParity --------+-------+---------------------------------------------- 02h | R/W |Time out Period | |* タイムアウトまでの時間を設定する --------+-------+---------------------------------------------- 03h | R/W |Total Sectors /CDB1 --------+-------+---------------------------------------------- 04h | R/W |Total Head /CDB2 --------+-------+---------------------------------------------- 05h | R/W |Total Cylinders(MSB) /CDB3 --------+-------+---------------------------------------------- 06h | R/W |Total Cylinders(LSB) /CDB4 --------+-------+---------------------------------------------- 07h | R/W |Logical Address(MSB) /CDB5 --------+-------+---------------------------------------------- 08h | R/W |Logical Address /CDB6 --------+-------+---------------------------------------------- 09h | R/W |Logical Address /CDB7 --------+-------+---------------------------------------------- 0Ah | R/W |Logical Address(LSB) /CDB8 --------+-------+---------------------------------------------- 0Bh | R/W |Sector Number /CDB9 --------+-------+---------------------------------------------- 0Ch | R/W |Head Number /CDB10 --------+-------+---------------------------------------------- 0Dh | R/W |Cylinder Number(MSB) /CDB11 --------+-------+---------------------------------------------- 0Eh | R/W |Cylinder Number(LSB) /CDB12 --------+-------+---------------------------------------------- 0Fh | R/W |Target LUN | |bit 7: TargetLunValid | |bit 6: DisconnectOk | |bit 5〜3: Reserved(常に000b) | |bit 2〜0: TL2〜TL0 --------+-------+---------------------------------------------- 10h | R/W |Command Phase | |bit 7: 未定義(0にする) | |bit 6〜0: CP6〜CP0 | | 00h= NO_SELECT | | 10h= SELECTED | | 20h= IDENTIFY_SENT | | 30h= COMMAND_OUT | | 41h= SAVE_DATA_RECEIVED | | 42h= DISCONNECT_RECEIVED | | 43h= LEGAL_DISCONNECT | | 44h= RESELECTED | | 45h= IDENTIFY_RECEIVED | | 46h= DATA_TRANSFER_DONE | | 47h= STATUS_STARTED | | 50h= STATUS_RECEIVED | | 60h= COMPLETE_RECEIVED --------+-------+---------------------------------------------- 11h | R/W |Synchronous Transfer | |bit 7: Reserved(0にする) | |bit 6〜4: TP2〜TP0 | |bit 3〜0: OF3〜OF0 --------+-------+---------------------------------------------- 12h | R/W |Transfer Count(MSB) --------+-------+---------------------------------------------- 13h | R/W |Transfer Count --------+-------+---------------------------------------------- 14h | R/W |Transfer Count(LSB) --------+-------+---------------------------------------------- 15h | R/W |Destination ID | |bit 7: SelectCommandChain | |bit 6: DataDirection | |bit 5〜3: Reserved(常に000b) | |bit 2〜0: DI2〜DI0 --------+-------+---------------------------------------------- 16h | R/W |Source ID | |bit 7: EnableReselection | |bit 6: EnableSelection | |bit 5: DisableParitySelect | |bit 4: Reserved | |bit 3: TargetIdValid | |bit 2〜0: SI2〜SI0 --------+-------+---------------------------------------------- 17h | READ |SCSI Status | |bit 7: ServiceRequired | |bit 6: Terminated | |bit 5: AbortedPaused | |bit 4: CommandComplete | |bit 3: PhaseStateValid | |bit 2〜0: PhaseState | |00h= コマンドまたはMR入力によるリセット | |10h= Reselectコマンド正常終了 | |11h= Selectコマンド正常終了 | |13h= Receive,Send,Reselect and Trasfer, | | Wait for Receiveコマンド正常終了(ATNなし) | |14h= Receive,Send,Reselect and Trasfer, | | Wait for Receiveコマンド正常終了(ATNあり) | |16h= Select and Transferコマンド正常終了 | |18h= Transferコマンド正常終了(データアウトフェイズ) | |19h= Transferコマンド正常終了(データインフェイズ) | |1Ah= Transferコマンド正常終了(コマンドフェイズ) | |1Bh= Transferコマンド正常終了(ステータスフェイズ) | |1Ch= Transferコマンド正常終了 | | (アンスペシファイドインフォメーションアウトフェイズ) | |1Dh= Transferコマンド正常終了 | | (アンスペシファイドインフォメーションインフェイズ) | |1Eh= Transferコマンド正常終了(メッセージアウトフェイズ) | |1Fh= Transferコマンド正常終了(メッセージインフェイズ) | |20h= Transferコマンド(メッセージインフェイズ)が | | ACKのアサート状態でポーズ | |21h= Select and Transferコマンド中に | | セイブデータポインタメッセージ受信 | |22h= Select,Reselectコマンドがアボートされた | |23h= Receive,Sendコマンドがホルトまたは | | アボートされた(ATNなし) | |24h= Receive,Sendコマンドがホルトまたは | | アボートされた(ATNあり) | |28h= Transferコマンドがアボートされた(データアウトフェイズ) | |29h= Transferコマンドがアボートされた(データインフェイズ) | |2Ah= Transferコマンドがアボートされた(コマンドフェイズ) | |2Bh= Transferコマンドがアボートされた(ステータスフェイズ) | |2Ch= Transferコマンドがアボートされた | | (アンスペシファイドインフォメーションアウトフェイズ) | |2Dh= Transferコマンドがアボートされた | | (アンスペシファイドインフォメーションインフェイズ) | |2Eh= Transferコマンドがアボートされた | | (メッセージアウトフェイズ) | |2Fh= Transferコマンドがアボートされた(メッセージインフェイズ) | |40h= 無効なコマンドがアボートされた | |41h= コマンドがターミネイトされディスコネクト | |42h= Select,Reselectコマンド実行中に | | タイムアウト | |43h= パリティエラーが発生しコマンドが | | ターミネイトされた(ATNなし) | |44h= パリティエラーが発生しコマンドが | | ターミネイトされた(ATNあり) | |46h= あやまったターゲットデバイスが | | リセレクトした | |47h= 受け取ったメッセージ,ステータス, | | コマンドが不適切 | |48h= 予期せぬインフォメーションフェイズ要求(データアウトフェイズ) | |49h= 予期せぬインフォメーションフェイズ要求(データインフェイズ) | |4Ah= 予期せぬインフォメーションフェイズ要求(コマンドフェイズ) | |4Bh= 予期せぬインフォメーションフェイズ要求(ステータスフェイズ) | |4Ch= 予期せぬインフォメーションフェイズ要求 | | (アンスペシファイドインフォメーションアウトフェイズ) | |4Dh= 予期せぬインフォメーションフェイズ要求 | | (アンスペシファイドインフォメーションインフェイズ) | |4Eh= 予期せぬインフォメーションフェイズ要求 | | (メッセージアウトフェイズ) | |4Fh= 予期せぬインフォメーションフェイズ要求(メッセージインフェイズ) | |80h= リセレクトされた | |82h= セレクトされた(ATNなし) | |83h= セレクトされた(ATNあり) | |84h= ATN信号がすでにアサートされている | |85h= ディスコネクト発生 | |88h= コネクションに続いてREQがアサートされた | | (データアウトフェイズ) | |89h= コネクションに続いてREQがアサートされた | | (データインフェイズ) | |8Ah= コネクションに続いてREQがアサートされた | | (コマンドフェイズ) | |8Bh= コネクションに続いてREQがアサートされた | | (ステータスフェイズ) | |8Ch= コネクションに続いてREQがアサートされた | | (アンスペシファイドインフォメーションアウトフェイズ) | |8Dh= コネクションに続いてREQがアサートされた | | (アンスペシファイドインフォメーションインフェイズ) | |8Eh= コネクションに続いてREQがアサートされた | | (メッセージアウトフェイズ) | |8Fh= コネクションに続いてREQがアサートされた | | (メッセージインフェイズ) --------+-------+---------------------------------------------- 18h | R/W |Command | |00h= Reset | |01h= Abort | |02h= Assert ATN | |03h= Negate ATN | |04h= Disconnect | |05h= Reselect | |06h= Select With ATN | |07h= Select Without ATN | |08h= Select With ATN and Transfer | |09h= Select Without ATN and Transfer | |0Ah= Reselect and Receive Data | |0Bh= Reselect and Send Data | |0Ch= Wait For Select and Receive | |0Dh= Send Status and Command Complete | |0Eh= Send Disconnect Message | |0Fh= Set Disconnect Interruput | |10h= Receive Command | |11h= Receive Data | |12h= Receive Mesage Out | |13h= Receive Unspecified Info Out | |14h= Send Status | |15h= Send Data | |16h= Send Message In | |17h= Send Unspecified Info IN | |18h= Translate Address | |20h= Transfer Info | |21h= Transfer Pad --------+-------+---------------------------------------------- 19h | R/W |Data --------+-------+---------------------------------------------- 1Ah | R/W |AuxiliaryStatus --------+-------+---------------------------------------------- 30h | R/W |Memory Bank | |bit 7: ROM1 | |bit 6: ROM0 | | 1= 上位ROMバンク | | 0= 下位ROMバンク | | * ROMバンクを設定する | |bit 5,4: 未使用(00bにする) | |bit 3: MEM1 | | 1= ローカルメモリのシステム側から | | アクセス許可 | | 0= ローカルメモリのシステム側から | | アクセス禁止 | |bit 2: IRE1 | | 1= インターフェースからシステム側 | | へ割り込み許可 | | 0= インターフェースからシステム側 | | へ割り込み禁止 | |bit 1: WRS1 | | 1= SCSIバス上RST信号をLOWアクティブ | | 0= インターフェースボードからのバスリセット解除 | |bit 0: 0 --------+-------+---------------------------------------------- 31h | READ |Memory Window | |bit 7: 未使用(0にする) | |bit 6,5: HST1,HST0 | | 11b= CPU 286,386,486 | | 10b= 98XL,XL^2,RL | | 01b= V30 | | 00b= 98XA | | * 本体タイプ設定値 | |bit 4〜3: WND4,WND3 | | 00b= E8000〜E8FFFh | | 01b= EA000〜EAFFFh | | 10b= EC000〜ECFFFh | | 11b= EE000〜EEFFFh | | * ハイレゾモード時メモリウィンドウ設定 | |bit 2〜0: WND2〜WND0 | | 000b= D0000〜D0FFFh | | 001b= D2000〜D2FFFh | | 010b= D4000〜D4FFFh | | 011b= D6000〜D6FFFh | | 100b= D8000〜D8FFFh | | 101b= DA000〜DAFFFh | | 110b= DC000〜DCFFFh | | 111b= DE000〜DEFFFh | | * ノーマルモード時メモリウィンドウ設定 | |* インターフェースボード上のディップスイッチ | | の設定が読み出せる --------+-------+---------------------------------------------- 32h | R/W |PkgIdRegister(NECリザーブ) | |FDh= 外付けSCSIインターフェースボード | |FEh= 内蔵SCSIインターフェースボードまたは、 | | 内蔵SCSI HDDのインターフェース --------+-------+---------------------------------------------- 33h | READ |RESET/INT | |bit 7: RRST | | 1= SCSIバス上のRST信号が25μS以上 | | LOWアクティブ(リードすると0になる) | | 0= SCSIバス上のRST信号はインアクティブ | | * SCSIバスのリセットピン状態 | |bit 6: 未使用 | |bit 5〜3: ILV2〜ILV0 | | 000b= INT0 | | 001b= INT1 | | 010b= INT2 | | 011b= INT3 | | 100b= INT5 | | 101b= INT6 | | * ディップスイッチの割込レベル設定が | | 読み出せる | |bit 2〜0: ID2〜ID0 | | 000b= ID0 | | 001b= ID1 | | 010b= ID2 | | 011b= ID3 | | 100b= ID4 | | 101b= ID5 | | 110b= ID6 | | 111b= ID7 | | * ディップスイッチのSCSI ID設定が | | 読み出せる --------+-------+---------------------------------------------- 33h | WRITE |使用禁止(NECリザーブ) --------+-------+---------------------------------------------- 34h | R/W |FifoIntGuard(NECリザーブ) | |bit 7: SET | |bit 6: WDS | |bit 5: OR1 | |bit 4: FLI | |bit 3: WDI | |bit 2: FULL | |bit 1: EMPTY | |bit 0: BC1 --------+-------+---------------------------------------------- 35h | WRITE |FifoAdjust(NECリザーブ) | |bit 7,6: FIFO転送モード | | 11b= 設定禁止 | | 10b= FIFO動作開始 | | 01b= FIFO停止 | | 00b= 設定禁止 | |bit 5: CW1(FIFO転送方向) | | 1= CPU→FIFO | | 0= FIFO→CPU | |bit 4: FSW | |bit 3: CSW | |bit 2〜0: Reserved(常に000b) --------+-------+---------------------------------------------- * I/O 0CC0h(AR)で設定したレジスタの内容を読み書きする 解説 o I/O 0CC0hとペアで2段階I/O操作を行う。WD33C93のレジスタの内容を設定/ 取得する。 関連 I/O 0CC0h I/O 0CC4h,0CD4h,0CE4h,0CF4h 名前 ステータス,割り込み制御 チップ WD33C93周辺 機能 [READ] ステータスリード bit 7: 未使用 bit 6: TCI DMATCO信号による割り込み 1= 割り込み発生 0= 割り込みなし bit 5〜2: 未使用 bit 1,0: DMA1,DMA0 使用するDMAチャネルのスイッチ状態 [WRITE] コマンドライト bit 7〜5: 000b bit 4: TCIR * TC割り込みのリセット bit 3: TCMR * TC割り込みのマスクリセット bit 2: TCMS * TC割り込みのマスクセット bit 1: DMER * DMAのイネーブルリセット bit 0: DMES * DMAのイネーブルセット 解説 o WD33C93のステータスを読み出す。 o 割り込みの制御を行う。 関連 I/O 0CC0h,0CC2h I/O 0CD0h,0CD2h I/O 0CE0h,0CE2h I/O 0CF0h,0CF2h I/O 0C84h 名前 FIFOコントロール/ステータス取得用 Undocumented 対象 PC-9801-92,PC-9821A-E10,PC-9821N-U05 チップ WD33C93周辺 機能 [READ/WRITE] bit 15〜0: FIFO内データ数(単位はバイト) 解説 o FIFOの入出力制御を行う。 o FIFOのサイズは8000hバイトである。 関連 I/O 1C84h I/O 1C84h 名前 FIFOデータ入出力 Undocumetned 対象 PC-9801-92,PC-9821A-E10,PC-9821N-U05 チップ WD33C93周辺 機能 [READ/WRITE] bit 31〜0: FIFOデータ入出力 解説 o FIFOのデータ入出力を行う。 o バイトアクセス、ワードアクセスが可能。 関連 I/O 0C84h I/O 0nm0〜3nmEh,4nm2h 名前 SCSIチップコントロール[DATA] Undocumented 対象 PC-H98-B12 チップ WD33C93 機能 [READ/WRITE] * SCSIチップコントロール[DATA] --------+------- I/Oアドレス|AR --------+------- 0nm0h |00h 0nm2h |01h 0nm4h |02h 0nm6h |03h 0nm8h |04h 0nmAh |05h 0nmCh |06h 0nmEh |07h 1nm0h |08h 1nm2h |09h 1nm4h |0Ah 1nm6h |0Bh 1nm8h |0Ch 1nmAh |0Dh 1nmCh |0Eh 1nmEh |0Fh 2nm0h |10h 2nm2h |11h 2nm4h |12h 2nm6h |13h 2nm8h |14h 2nmAh |15h 2nmCh |16h 2nmEh |17h 3nm0h |18h 3nm2h |19h 3nm4h |1Ah 3nm6h |1Bh 3nm8h |1Ch 3nmAh |1Dh 3nmCh |1Eh 3nmEh |1Fh 4nm2h |30h --------+------- * WD33C93の各レジスタは基本的に以下のようにマッピングされて いる。 CPU I/Oアドレス 00xx mmmm nnnn yyyy mmmm,nnnnはNESAの \ | I/O割り当て規則に従う。 \ | \ | \ | \ | WD33C93 レジスタアドレス 00xx yyyy 解説 o WD33C93の各レジスタにアクセスする。 o 拡張モードではWD33C93の各レジスタは2段階I/Oではなく、直接CPUの I/O空間上にマッピングされる。 関連 I/O 8nmEh bit 6 I/O 4nm0h 名前 ステータス,割り込み制御 Undocumented 対象 PC-H98-B12 チップ WD33C93周辺 機能 [READ/WRITE] * I/O 0CC4hに準ずる 解説 o 拡張モードではI/O 0CC4hではなく、I/O 4nm0hを使用する。 関連 I/O 8nmEh bit 6 I/O 5nm0h 名前 DMA転送サイズ(bit7〜0) Undocumented 対象 PC-H98-B12 チップ WD33C93周辺 機能 [WRITE] bit 7〜0: DMA転送長bit7〜0 解説 o DMA転送長のbit7〜0を設定する。 o 単位はバイトである。 関連 I/O 8nmEh bit 6 I/O 5nm1h,5nm2h I/O 5nm1h 名前 DMA転送サイズ(bit15〜8) Undocumented 対象 PC-H98-B12 チップ WD33C93周辺 機能 [WRITE] bit 7〜0: DMA転送長bit15〜8 解説 o DMA転送長のbit15〜8を設定する。 o 単位はバイトである。 関連 I/O 8nmEh bit 6 I/O 5nm0h,5nm2h I/O 5nm2h 名前 DMA転送サイズbit23〜16 Undocumented 対象 PC-H98-B12 チップ WD33C93周辺 機能 [WRITE] bit 7〜0: DMA転送長bit23〜16 解説 o DMA転送長のbit23〜16を設定する。 o 単位はバイトである。 関連 I/O 8nmEh bit 6 I/O 5nm0h,5nm1h I/O 5nm4h 名前 DMA転送アドレスbit7〜0 Undocumented 対象 PC-H98-B12 チップ WD33C93周辺 機能 [WRITE] bit 7〜0: DMA転送アドレスbit7〜0 解説 o DMA転送アドレスのbit7〜0を設定する。 関連 0000:05ADh bit 5 I/O 8nmEh bit 6 I/O 5nm5h,5nm6h,5nm7h I/O 5nm5h 名前 DMA転送アドレスbit15〜8 Undocumented 対象 PC-H98-B12 チップ WD33C93周辺 機能 [WRITE] bit 7〜0: DMA転送アドレスbit15〜8 解説 o DMA転送アドレスのbit15〜8を設定する。 関連 0000:05ADh bit 5 I/O 8nmEh bit 6 I/O 5nm4h,5nm6h,5nm7h I/O 5nm6h 名前 DMA転送アドレスbit23〜16 Undocumented 対象 PC-H98-B12 チップ WD33C93周辺 機能 [WRITE] bit 7〜0: DMA転送アドレスbit23〜16 解説 o DMA転送アドレスのbit23〜16を設定する。 関連 0000:05ADh bit 5 I/O 8nmEh bit 6 I/O 5nm4h,5nm5h,5nm7h I/O 5nm7h 名前 DMA転送アドレスbit31〜24 Undocumented 対象 PC-H98-B12 チップ WD33C93周辺 機能 [WRITE] bit 7〜0: DMA転送アドレスbit31〜24 解説 o DMA転送アドレスのbit31〜24を設定する。 関連 0000:05ADh bit 5 I/O 8nmEh bit 6 I/O 5nm4h,5nm5h,5nm6h I/O 5nm8h 名前 外部DMAコントロール Undocumented 対象 PC-H98-B12 チップ WD33C93周辺 機能 [WRITE] bit 7: DMAコントロール 1= DMA停止 0= DMA開始 bit 6〜2: 未使用 bit 1,0: 転送方向 11b= 設定禁止 10b= 読み出し(メモリからI/O) 01b= 書き込み(I/Oからメモリ) 00b= ベリファイ(I/O読み出し) 解説 o 外部バスマスタDMAのコントロールを行う。 関連 I/O 8nmEh bit 6 I/O 8nmEh 名前 NESA-FOレジスタ0Eh 対象 PC-H98-B12 チップ NESA-FO 機能 [READ] bit 6: 互換モード/拡張モード 1= 互換モード 0= 拡張モード 解説 o PC-H98-B12ボードのモードを設定する。 o 拡張モードにすると、I/O 0nm0〜3nmEh,4nm0h,4nm2h,5nm0〜5nm8hの各I/Oポ ートが使用され、WD33C93の各レジスタはCPUによる直接I/O操作でアクセス される。 関連 I/O 0nm0〜3nmEh,4nm2h I/O 4nm0h I/O 5nm0〜5nm8h