PC98標準の表示機構 (ディスプレイ出力)[No.2]

ハードウェアサイドの話 → PC-98標準の表示機構 (ハードウェア関連)
画面モードや設定について → PC-98標準の表示機構 (設定関連)
発展の経緯について → PC-98標準の表示機構についてメモ
ディスプレイ出力端子について →↓↓↓

○概要

デジタルRGB端子のピン割り当てはモノクロディスプレイ用端子とデジタルRGB端子 [PC98]を参照
PC98 Display connectort types
アナログRGB端子は形状とピン配列を変えるだけでVGA端子のディスプレイと接続できるようになる。
ただしPC-98で一般的に使われる画面モードは解像度が640x400、水平同期クロックが24kHzであり、ディスプレイがこの画面モードに対応している必要がある。

○アナログRGB出力端子(DA-15、D-Sub 15ピン)の信号ピン割り当て
DA15

  Name Description
Pin 1 AR Analog Red
Pin 2 GND Ground
Pin 3 AG Analog Green
Pin 4 GND Ground
Pin 5 AB Analog Blue
Pin 6 GND Ground
Pin 7 YS High Level(RGB selected)
Pin 8 GND Ground
Pin 9 SYNC Composite Sync
Pin 10 AUDIOL YM2203 Sound Output
Pin 11 AUDIOR YM2203 Sound Output
Pin 12 GND Ground
Pin 13 AV Switch Audio/Video Signal
Pin 14 -HSYNC Horizontal Sync(N)
Pin 15 -VSYNC Vertical Sync(N)

ディスプレイでのカラー表示に最低限必要な信号はPin 1、3、5、14、15。
Pin 10、11はサウンドボード(PC-9801-26/K)を実装していてかつ本体スピーカー用ケーブルを接続していると、YM2203の音声出力(モノラル)がこれらのピンから出力される。26K相当のサウンド機能を内蔵している場合も同様。
ビープ音はこれらのピンからは出力されない。

○アナログRGB信号タイミングチャート

Time chart of PC9801 CRT output signal

・ノーマルモード 640x200 / 15kHz / ノンインターレース

・ノーマルモード 640x400 / 24kHz / ノンインターレース

○更新履歴

[EOF]


QLOOK ANALYTICS